

スバルのフォレスターは、クロスオーバーSUVとしてドライバーの支持を集めています。どんな口コミや評判があるのか、特徴も含めて解説します。
運転後の疲れを感じさせません
パワートレインとして若干非力さは感じるが、走行性能、走破性能が高くて、楽しく運転が出来、同時に、運転支援機能で安全かつ長距離ドライブの運転疲れも感じさせない、家族の行動範囲を広げるコスパの高いファミリーカーという点で、非常に満足しています。
引用元:価格ドットコム(https://review.kakaku.com/review/K0001054805/#tab)
乗れば乗るほど良い車だと思える
ハイブリッドとか際だった特徴は無いですが、信頼のアイサイトとスバルが長年培った水平対向エンジンの走り、とてもよく熟成されていて完成度高い車です。乗れば乗るほど良い車だなと思います。スバル車は是非試乗して試して見て欲しいです。
引用元:価格ドットコム(https://review.kakaku.com/review/K0001054805/#tab)
走る楽しさを思い出させてくれた
人生初スバルでしたが大変気に入ってます。ミニバンに長く乗ってましたので走る楽しさを思い出させてくれました。特にアイサイト・ツーリングアシストが素晴らしいです。これが無い車とは別の乗り物と言っても過言ではない(いや過言だろ)くらい別の乗り物として楽しめます。
引用元:価格ドットコム(https://review.kakaku.com/review/K0001054805/#tab)
プロの目
従来の外観ながら使い勝手の良い空間に
外見は従来型と共通のイメージながら内容的には全面的に一新されていて、インテリアの質感も大幅に引き上げられています。かつてはターボでならしたフォレスターですが、現行型は2.5リッターガソリンと2.0リッターのハイブリッドという2本立て。いまや少数派になった比較的スクエアなフォルムが効いて室内空間や荷室は広く使い勝手に優れます。
岡本幸一郎氏
1968年富山県生まれ。市販車の最新事情を幅広く網羅するとともに、これまでプライベートで25台の愛車を乗り継いできた経験とノウハウを活かし、多くの媒体に鋭意執筆中。日本自動車ジャーナリスト協会会員。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。
スバルフォレスターの魅力はどっしりとした男性的なデザインです。どんな悪路でも走破できるような安定感と安心感があります。特に森や山でのキャンプなどアウトドアにもぴったりですし、街乗りでも活躍してくれる高い機能性が魅力です。
デザインは、スバルのダイナミック×ソリッドという哲学が羽にされています。ダイナミック×ソリッドのダイナミックが意味するのは躍動感で運転することの楽しさを意味します。
ソリッドはがっちりとした重厚感を意味し、安心感を生み出す要素となっているのです。その哲学を全面的に反映したフォレスターは、ダイナミック×ソリッドが凝縮された自動車といえます。
ダイナミックな造形を意識したインテリアで、次世代を感じさせる近未来感があふれています。細かな部分も配慮し、運転の楽しさを増幅させる作りです。フォレスターを運転し、いつもは行ったことがない場所にも行ってみたい気持ちになるようなインテリアとなっています。
メーカーオプションとしてブラウンとブラック、2種類カラーの本革シートを選べるのも魅力です。手触りのよさと大人を感じさせる風合い、座り心地の快適さも追求しています。
外観のどっしり感と共に、室内でも安心感を生み出す工夫が満載です。足元の暗闇を照らすフットランプ、ドリンクホルダーイルミネーションなどの装着オプションなども用意されています。
スバルグローバルプラットフォームというスバルの技術と知識の結晶ともいえる次世代のプラットフォームを採用しています。スバルグローバルプラットフォームにより安全性のレベルは格段に上がりました。
運転中、意思をスムーズに反映させるハンドリング、振動や騒音の軽減、雨や雪による悪路や悪環境でも安定した走りを実現します。
安全を重視した視認性の高さをドアミラーの位置や、ピラーの形状を最適化して死角を減らしており安心できる運転環境を作り出しているのも特徴です。
また、ハンドルから手を離さず操作できるディスプレイ、直感的に操作可能なダイヤル、スイッチなど、運転の集中を切らさない配慮が施されています。
フォレスターは、2.5L直噴エンジンを搭載しています。シリンダーの中に直接ガソリンを噴射するシステムや熱マネジメントシステム、軽量化によってパワフルな動力性能と共に環境に配慮した性能を両立できるエンジンです。
この2.5L直噴エンジンにより、街乗りだけではなく悪路でも安定した走りを実現できます。
水平対向エンジンSUBARUBOXERを採用し、振動の減少や、低重心構造による高い運動性能を実現させました。他にも次世代トランスミッション、リトアトロニックによる優秀な燃費性能を誇ります。アクセルを踏んだ時のレスポンス、変速時でもなめらかな乗り心地と共に静かで高い運転性能も特徴です。
2,860,000~3,179,000円
燃費(JC08モード) | 14.6~18.6km/L |
---|---|
全長・全高・全幅 | 4625mm×1715~1730×1815 |
総排気量 | 1995~2498 |
乗車定員 | 5人 |
購入検討者が見ている
人気のコンパクトカー&SUV
引用元URL:ダイハツ公式HP(https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/03_exterior.htm)
コンパクトさと豊富な収納力を両立したダイハツの新型SUV。価格は170万円~。
引用元URL:ホンダ公式HP(https://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/styling/design/)
2019年の上半期SUV販売台数で1位を獲得したヴェゼル。価格は319万円~。