

このページでは日産のアルマーダの情報についてまとめています。
引用元:日産公式HP(https://nissangallery.jp/ghq/armada_201910/)
口コミは見つかりませんでした。
「サファリ」という販売名で、ラダーフレーム構造を持つ大型フルサイズスポーツ・ユーティリティ・ビークル(SUV)を日本でも販売していましたが、日本の正規ディーラーでは現在販売されていません。
この「サファリ」の前身となるのが「パトロール」で、その「パトロール」のデザインを変更したモデルが、二代目「アルマーダ」になります。日本国内で作られているにも関わらず、日本仕様がないのが現状です。オフロードがブームになっている中、これは日産と日本のユーザーにとり大きな損出といえます。
そのために、日産が2020年5月に発表した事業構造改革計画「NISSAN NEXT」の中で、アルマーダのフルモデルチェンジについて言及しています。
ランドフレーム構造で、四輪ダブルウィッシュボーン式サスペンションを採用しています。走行中の車体のねじれを制御する油圧式車両挙動制御システムを設定し、これに電子制御4WDを組み合わせることで、オンロードとオフロードどちらでも高い走行を可能にしました。
パワートレインはバルブ作動角・リフト量連続可変システム(VVEL)を採用したVK56VD型5.6L V8直噴ガソリンエンジンと7速ATの組み合わせとなっています。このパワートレインは、大型フルサイズスポーツ・ユーティリティ・ビークル(SUV)の期待に応える力強い走りを可能にしています。
スペイン語で艦隊を意味するアルマーダの内外装は、大型フルサイズスポーツ・ユーティリティ・ビークル(SUV)の市場位置づけ通り、豪奢な仕上がりになっています。しかしながら、こうした力強いプロポーションを備えているが、優雅さをどこか感じさせるものとなっています。こうした力強さと優雅さを兼ね備えている内外装は近年の日産のデザインに対する基本コンセプトといえるだろう。日本仕様のアルマーダをユーザーは待望していることだろ。
約946万円(日本の正規販売はしていません)
燃費(JC08モード) | 要問合せ |
---|---|
全長・全高・全幅 | 要問合せ |
総排気量 | 要問合せ |
乗車定員 | 要問合せ |