

このページではマツダのデミオの情報についてまとめています。
引用元:マツダ公式HP(https://www2.mazda.co.jp/purchase/ucar/result.html?mk=10&cn=123)
4WD仕様の出来栄えがすごくいい
まず4WDの性能が異様に良いです。 ビスカスカップリングをオンデマンド制御ということですが、とにかく低μを検知するとリアに即制御が入るのがわかります。 当方長野県の豪雪地帯ということもあり、4WDの性能が試されますが、可愛げがないくらい雪道でちゃんと走ります。 広い駐車場で、意地悪な急ハンドルをしても、不気味なほどに安定して走ります。 燃費もとてもいいです。急加速をせず、2000rpm以下で走ってればまずリッター18kmを切ることもありません。4WDでハイブリッドでもダウンサイジングターボでもないことを鑑みれば、この燃費はかなり良いと思います。
引用元:カーセンサー(https://www.carsensor.net/catalog/mazda/demio/review/000126108/)※一部編集
コンパクトカーとしての出来栄えは◎
軽から上のクラスに乗り換える入門用として最適。素直なハンドル、よく効くブレーキ、過敏過ぎないアクセル、コンパクトカーとしては広めの室内と荷室。軽では辛い登り坂も、アクセルを踏み足した分だけしっかり登る。ここから上のクラスには及ばないが、1~1.5のコンパクトカーとしてはかなり上位。運転の楽しさ、車を操るという部分において、今の燃費優先の車とは次元が違う。のんびり巡航しても快適だし、キビキビ走るのも楽しい。燃費性能は、深夜の国道のんびり長距離巡航ならば、リッター24Kmまで伸びたので、時代を考えるとそこまで悪くはない。
引用元:カーセンサー(https://www.carsensor.net/catalog/mazda/demio/review/000126110/)
コストパフォーマンスに優れた性能
近くのディーラーにて試乗して、凄い加速にビックリ!!また、普通のオートマチック車とは違い、エンジンブレーキも良く効いて驚きました。 試乗では、後部座席に座って空間の広さにまた、感激しました。 最後に、インテリジェント クルーズコントロールとインテリジェント エマージェンシーブレーキでは、高速道路の運転が、今迄以上に楽になり広島から大阪まで安全で更に安心して快適なドライブが可能になりました。 シニア世代には文句の付けようのない車です。
引用元:カーセンサー(https://www.carsensor.net/catalog/mazda/demio/review/000125861/)
デミオの初代DW3W/DW5W型は1996年に登場。この時代のマツダは実はかなり深刻な経営危機に陥っていました。バブル期の販売チャンネル拡大や高級志向に振った車造りなどがバブル崩壊によって裏目に出てしまっていたのです。そうしたなか、当時人気の高まっていたミニバンブームを参考に、サイズはコンパクトカー、2列座席で荷室を広く採ったシンプルな小型ワゴンとして登場したのが初代デミオでした。シンプルかつ使い勝手のよさがバブル崩壊後の世相ともマッチし、マツダの経営立て直しの救世主となりました。
その後も「広い車内で実用性の高いコンパクトモデル」というコンセプトは守りながら、初代の特徴でもあった無骨とも言える外観デザインは、モデルチェンジごとに大きな見直しが行われ、徐々に洗練されたスタイルへとブラッシュアップされていきました。また2007年登場の3代目DE系からは欧州市場での販売を見据え、走行性能やボディ剛性の強化も精力的に行われるようになり、コンパクトカーでありながら、全体的な完成度の高さが評価されるようになっていきます。
2014年に登場した4代目にあたるDJ系は、コンパクトカーとしての枠組みは守りながら、ボディサイズを拡大。タイヤも極限まで四隅に配置するという大胆なレイアウト変更がなされました。外観デザインも野生動物を彷彿させる鋭さを増した佇まいとなっています。また、2015年には同じマツダのCX-3で好評となっていたディーゼルエンジン搭載モデルも追加。他メーカーにはないマツダならではの選択肢が追加されました。その後、デミオは元々海外向けの名称であったMAZDA2に名称変更されることになり、デミオとしての販売は2019年をもって終了となりました。
390,000~2,150,000円(2014年モデル中古車価格相場)
燃費(JC08モード) | 24.6km/L(1.3Lガソリン6速AT車) |
---|---|
全長・全高・全幅 | 4,060mm×1,490mm~1.525mm×1,695mm |
総排気量 | 1,298cc~1,498cc |
乗車定員 | 5人 |
購入検討者が見ている
人気のコンパクトカー&SUV
引用元URL:ダイハツ公式HP(https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/03_exterior.htm)
コンパクトさと豊富な収納力を両立したダイハツの新型SUV。価格は170万円~。
引用元URL:三菱自動車公式HP(https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/eclipse-cross/exterior/)
開放感と室内の広さが抜群の三菱のエクリプスクロス。価格は329万円~。