

日常使いにぴったりのコンパクトカー、ダイハツのブーンはどんな自動車でしょうか?こちらでは口コミ評判、気になる特徴や魅力をご紹介していきます。
日常的に使う車としてちょうど良い
10年位は付き合っていけそう。日常の足、たまに遠出として使うには丁度良い車。
引用元:カーセンサー(https://www.carsensor.net/catalog/daihatsu/boon/review/)
楽チンだけどシッカリしている
コンパクトなボディーにタイヤが四隅に配されてるため、取り回しや見切りが良く楽チンな車です。また、5万キロの中古車を8万4千キロまで乗りましたが、故障は一切なかったことです。ボディもシッカリしています。
引用元:カーセンサー(https://www.carsensor.net/catalog/daihatsu/boon/review/)
小回りが利く可愛らしい
かわいらしい車で、走行性も高く、小回りがしっかりと利くなかなかいい車ですね。走行性が高いので女性にも安心して乗っていただけるのではないでしょうか。
引用元:カーセンサー(https://www.carsensor.net/catalog/daihatsu/boon/review/)
ブーンは可愛らしいホワイト×ジューシーピンクメタリックから、大人っぽいブラックマイカメタリック×ブリリアントカッパークリスタルマイカ、ダークエメラルドマイカなど、幅広いカラーラインナップが用意されています。
ターゲットは女性となっているようですが、大人っぽいダークエメラルドマイカなら男性が乗っても浮くことはないでしょう。ボディの形も柔らかみを帯びて丸っこく、かわいらしいイメージです。
フロントベンチシートにはアームレストが備えられています。運転中も体が不安定な状態になることなく、しっかりとホールドしてくれるので安心。
後部座席は、大人が3人乗ってもゆとりある膝まわりです。家族みんなでちょっと遠出に行くときでも、窮屈な思いをすることなくリラックスできるでしょう。
普段使いで運転する場合、自動車に乗っての買い物も想定しなければなりません。買い物袋をたくさん下げて乗り降りする場合でも、ドアが大きく開くため、ゆとりを持って乗り降りできます。
メーカーオプションで紫外線を約99%カットできるフロントドアガラスが用意されているブーン。運転中に紫外線の影響を受ければ、肌は日焼けしてしまいます。紫外線を防ぐことができるフロントドアガラスなら日焼けの心配はありません。赤外線も遮断することで、肌への刺激を抑えられるのです。
また、夏場はエアコンをフル稼働しないと快適には運転できませんし、同乗者が子どもなら熱中症のリスクが高まります。紫外線をカットするガラスは後部座席にも設置でき、車内の温度上昇を抑えられるのも魅力です。同時にエアコンの効率性も高めることができます。
メーカーオプションのヒートシーターは寒冷地や冬の寒さが苦手な人に最適の機能といえるでしょう。シートの座面と背面をすぐに温めることができます。寒い時期に、朝早く通勤しなければならない、帰宅時でも快適に安心して運転できるのが魅力です。
エアコンはプッシュ式のオートエアコンを採用。直感的に操作でき、ディスプレイによって設定温度をすぐに目視でチェックできます。
席を倒すことでラゲージに変えられます。カーペットなど長い商品を購入したとき、自動車で持ち帰るのも一苦労。ブーンなら、後部座席の片方を倒せば長い荷物でも収納できる高い利便性があります。
両方とも倒せば、広々とした空間を作ることができるのも魅力です。また、各所に細かな収納を設置。センタートレイやアッパートレイ、アンダートレイなどが備え付けられています。
フロントアームレスト、ドアポケットなど、さまざまな場所に収納があるためちょっと物を置きたい、しまいたいときに便利です。
1,199,000円~1,926,100円
燃費(JC08モード) | 24.4~28.0km/L |
---|---|
全長・全高・全幅 | 3650~3680mm×1575×1665 |
総排気量 | 996 |
乗車定員 | 5人 |
購入検討者が見ている
人気のコンパクトカー&SUV
引用元URL:ダイハツ公式HP(https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/03_exterior.htm)
コンパクトさと豊富な収納力を両立したダイハツの新型SUV。価格は170万円~。
引用元URL:ホンダ公式HP(https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/styling/design/)
現在5代目のホンダのCR-Vは、3列シートの7人乗りタイプあり。価格は385万円~。